日々を楽しく

日々を楽しく暮らすためのコツやヒントを提供します

冬のハウステンボスは魅力がいっぱい!イルミネーションを見るなら今がチャンス!

 

f:id:mkmgonly:20211207155034p:plain

 

12月7日に放送される【わがまま!気まま!旅気分】では長崎県佐世保市ハウステンボスについて紹介されます。

福岡出身で俳優の福山翔大さんが、佐世保市出身でSKE48の池田楓さんと冬のハウステンボスを楽しみます。

 

夏よりも冬がイルミネーションに向いている季節だと知っていましたか?

冬は夏と比べて空気が澄んでいるのでイルミネーションが映えるのです。

日が沈むのが早いので、夏よりも長い時間イルミネーションを楽しむことができるというメリットもあります♪

 

実は私もハウステンボスのイルミネーションが大好きなその一人。

年に数回楽しんでいますが、これからのシーズンはクリスマスのイルミネーションがとてもステキな空間を作り出してくれます。

今回は今しか楽しむことができないハウステンボスの魅力をご紹介します!

 

冬のハウステンボスの魅力!

f:id:mkmgonly:20211207154725j:plain

ハウステンボスには「光の王国」というイルミネーションを楽しむエリアがあり、今のシーズンは「光の街のクリスマス」が開催されています。

その季節やイベントに合わせたイルミネーションを365日楽しむことができるのです。

 

そしてこの光の王国はなんと、全国イルミネーションランキングの総合エンターテイメント部門で9年連続1位を獲得中!!

クリスマスが近づくと街中がイルミネーションでキラキラしたり、イルミネーションを楽しむスポットができたりしますよね。

 

その中でもなぜ長崎という九州でも西の果てにあるハウステンボスが魅力的なのか。

それは広いハウステンボス内に点在するスポットでイルミネーションだけでなく、光の演出も楽しめるから。

しかもその演出や楽しみ方は場所によって違い、同じ園内なのに様々な楽しみ方をすることができるのです!

 

例えば、クリスマスタウンと呼ばれるエリアではたくさんのツリーが出迎えてくれます。

そしてそのツリーが一斉に輝く演出を、マーケットで買ったグルメを食べながら楽しむことができるのです。

まるで海外に来たような、非日常的な時間を演出してくれることでしょう。

 

また、チャペルやツリーが白銀に覆(おお)われた幻想的なエリアでは美しい歌声に合わせて点灯する演出も。

他にもいろいろなスポットがあるので、家族や友だちとワイワイ楽しむことも、大切な人とロマンティックに過ごすこともできます。

ひとつの場所で違う楽しみ方をできるのは魅力的です♪

誰とどんな時間を過ごしたいか、考えるだけでもわくわくしますね。

 

冬のハウステンボスのグルメ!

f:id:mkmgonly:20211207154751p:plain

広いハウステンボス内にはグルメを楽しめるスポットがたくさんあります。

落ち着いた雰囲気のレストランから、食べ歩きを楽しめるマーケットまで。

ゆっくりできる時間や楽しみたい雰囲気によって選ぶことが可能です。

 

冬のハウステンボスにはクリスマス気分をもっと盛り上げてくれるグルメがたくさん!

本格的なソーセージを楽しむことができる「ソーセージワーフ」では「丸ごとカマンベールとソーセージのアヒージョ」が登場。

名前を聞いただけですが、おいしそうなものしか想像できません。

あつあつのアヒージョはイルミネーションを見て冷えてしまった体も温めてくれます。

 

佐世保バーガーの「ダム」からは「パストラミハムとチキンのホワイトクリスマスバーガー」が。

白いバンズからはみ出たチキンとハムに、チーズソースとハニーマスタードがかかっています。

 

クリスマスという特別な時期ならではのぜいたくグルメ。ぜひ楽しんでください!

 

 

冬のハウステンボスのお土産!

f:id:mkmgonly:20211207154810j:plain

エリアによって違うお土産が置いてあるハウステンボス。もちろん、クリスマス限定の商品もたくさんあります!

ハウステンボスにいるときだけでなく、おうちでも特別な冬のひと時を演出してくれます。

 

スノードームやキャンドルホルダーなど、クリスマスの雰囲気をもっと盛り上げてくれるアイテムも。

ハート形のチョコレートカステラや、バウムクーヘン、パフチョコレートなどのお菓子類ももちろんあります。

 

限定商品はその時期に行ったという思い出にもなるし、時期が限られているのでお土産としても喜ばれますね。

 

嬉しいことに、ハウステンボスに行かなくても公式オンラインストアで買うことができます!

クリスマスの気分をもっと盛り上げるために、ハウステンボスの限定商品はいかがでしょうか?

 

まとめ

f:id:mkmgonly:20211207154833j:plain

  • 夏よりも冬の方がイルミネーションに向いている
  • ハウステンボスではイルミネーションだけでなく、光の演出も楽しむことができる
  • 場所によって雰囲気や楽しみ方も違うので、誰と行っても楽しめる
  • クリスマスならではのぜいたくなグルメもたくさんある
  • クリスマス限定のお土産もあり、おうちでもクリスマス気分を盛り上げることができる
  • 公式オンラインストアを利用すれば、長崎に行くことが難しくてもハウステンボスのお土産をゲットできる

 

魅力がいっぱいの冬のハウステンボス。園内だけでなく、おうちでも楽しめるのは嬉しいですね。

 

現地に行くことが難しい人も、公式サイトではステキな写真や情報などがアップされています。

 

今だけ味わえる気分を盛り上げながら、残りの2021年も楽しみましょう!

「YOUは何しに日本へ?」で紹介された竹打ち祭りが気になる!

12月6日に放送されるYOUは何しに日本へ?では竹打ち祭りが紹介されます。

竹打ち祭りという名前を聞いてすぐあれだ!とわかる人は少ないかもしれません。

正直私も最初聞いたときはピンときませんでした。

 

しかし、竹打ち祭りは大切な日本の伝統的な祭りの1つなんです。

そこで今回は竹内祭りの内容などを紹介していきます。

 

竹打ち祭りとは?

f:id:mkmgonly:20211206140323j:plain

竹打ち祭りは秋田県美郷町の伝統的な祭りです。

現在は、国の重要無形民俗文化財に指定されている「六郷のカマクラ」の一部となっています。

重要無形民俗文化財とは、人々が日常生活の中で生み出し継承してきた無形の民俗文化財のうち、特に重要なものとして国が指定したものです。

 

竹打ち祭りの概要

竹打ち祭りは、毎年2月11日~2月15日に開催される「六郷のカマクラ」という行事の最終日に行われるものです。

この行事は豊作、安全繁栄を祈る「年ごい」・凶作や不幸を除去する「悪魔払い」・吉凶を占う「年占い」という3つの意味があります。

願いを3つもいっぺんに叶えられるなんて嬉しいですよね。

 

竹打ち祭りは名前の通り、竹を激しく打ち合うことで豊作を祈願します。

使用される竹は7~8メートルということで、大人でも持って投げるのは大変な気がします。

南北で軍に分かれて行われ、北軍が勝てば豊作、南軍が勝てば米の値があがるといわれているそう。

この原理から行くと北軍が勝たなきゃいけないように思えますが、わざと負けたりとかはしないのか気になりますね。

 

闘いが終わったら同じ町の仲間ということで、一緒に豊作を願いながら割れ竹でご神火を打ち合います。

この祭りは200人ほどの大きな規模で行われるそうで、とても迫力があります。

火の粉が飛び散るので近くに行ってみることは難しそうですが、1度は見てみたいですね!

 

竹打ち祭りは危険すぎる?

竹打ち祭りはその危険性から、オーストラリアのテレビ局ABCが選ぶ世界の危険な祭りに選ばれたことでも有名です。

世界の危険な祭りは10個選ばれるのですが、その中で日本の祭りは竹打ち祭りを入れて3つ選ばれています。

 

こんなに広い世界で日本の祭りが3つも選ばれるなんて驚きですよね!

でも祭りという伝統的な行事が根強く残っているという点では、日本の誇るべき点なのかなとも感じます。

 

竹打ち周りの危険性を象徴するのが、祭り中のヘルメットです!

祭りの参加者はヘルメットの着用が義務付けられています。

ヘルメットでは頭しか守れませんし、心配はぬぐえませんが……。

けが人が出ないように十分気をつけながら、長く続いてほしいですね!

 

竹打ち祭りの動画を見ての感想

f:id:mkmgonly:20211206140342j:plain

今回調べるにあたって、竹打ち祭りの動画がYoutubeにアップされていたので見てみました!

私が見たのは2018年の映像だったのですが、すごい映像でした!

 

竹がとても長いので、自分の竹がどこを攻撃しているのか実際あまりわかっていないまま、とにかく相手と体を押し合って勝とうとする姿が印象的でした。

また、2月ということもあり地面は一面雪で覆われており、当日も雪が降っていたので寒さとも戦わなきゃいけなくて大変そうでした。

私みたいなやつは絶対参加できない気合の入った祭りです。

 

祭りが終わった後の参加者のインタビューのところでは、皆さん笑顔だったのでそこにほっとさせられました。

異様な雰囲気はありますが、気になった方はぜひチェックしてみてください!

 

まとめ

今回は竹打ち祭りについて紹介しました。

日本には本当に様々な祭りがありますが、また1つ知ることができてよかったです。

 

正直危険も伴うものなので見に行くのも少し気が引けますが、一生懸命信念をもって祭りを守っている人たちの強い思いを考えると、死ぬまでに1度は見てみたい祭りだなと感じました。

皆さんも秋田に行く際には、ぜひ調べてみてください!

「世界一受けたい授業」大注目の冬野菜!旬をおいしく食べよう!

 

12月4日放送の世界一受けたい授業では冬野菜が紹介されます。

皆さんは冬野菜と聞くと何を想像しますか?

私は白菜が1番最初に出てきました。

 

冬は鍋にたくさんの野菜を入れてこたつで食べるのが毎年の楽しみでした。

今回はそんな冬野菜の魅力と美味しく食べる方法を紹介します!

 

冬が旬の野菜

f:id:mkmgonly:20211203161430j:plain

冬が旬の野菜は数えきれないほど存在するんです。

その中でも今回は番組中に紹介されていた食材や代表的なものを5つ紹介していきます!

 

1.白菜

定番中の定番!白菜です。

白菜は煮込むも良し、サラダにしても良しの万能野菜ですよね。

 

白菜の主な栄養素は3つあります。

ビタミンC・カリウム・食物繊維です。

白菜に含まれるビタミンCはレタスの約4倍ともいわれており、効率的に摂取するのに最適!

また、食物繊維の中でも不溶性食物繊維が白菜は多いので、腸の働きの改善にもつながります。

肌改善や便秘の人におすすめの食材です。

 

2.大根

大根の栄養素は、イソチオシアネート・消化酵素・ビタミンCの3つが有名です。

イソチオシアネートは抗菌作用や血栓の予防効果があるため、がんの抑制にもつながります。

大根の細胞が破壊されることで発生するので、大根おろしを使った料理などで特に摂ることができるのも良い点です。

 

また、消化酵素は名前の通り、消化を促進して胸やけなどを防ぐ力があります。

腸活もできるなんて万能ですよね。

 

3.さつまいも

さつまいもは言わずとしれたダイエット食材。

秋というイメージもありますが、もちろん冬も美味しく食べることができます。

 

食物繊維・ビタミンE・ビタミンC・葉酸カリウムなど多くの栄養素が入っているさつもいもは1つ食べるだけで元気になれる食材です。

特に葉酸は、体の細胞の合成に必要なDNAや核酸と呼ばれる細胞内の物質を作る効果があります。

妊娠初期の女性は発育不全を防ぐためにも有効なので、妊婦さんはぜひ葉酸を意識してさつまいもを摂取するのがおすすめです。

 

4.レンコン

レンコンには、ビタミンC・食物繊維・カリウム・タンニンの4つが主に含まれています。

その中でも、これまでの食材の中には含まれていなかったのがタンニン。

タンニンはポリフェノールの一種で、抗酸化作用が期待できるんです。

 

しかし注意事項もあり、食品の組み合わせによっては鉄分の吸収阻害の一因となりうるため、鉄分が不足している人は摂取を控えるのがいいと思います。

 

5.かぶ

かぶの代表的栄養素は、カリウム・ビタミンA・ビタミンC・アミラーゼ・イソチオシアネートです。

これまで出てきた栄養素がたくさんですよね。

 

ビタミンAは、目や粘膜を健康に保つ働きや、薄暗いところで視力を保つ効果もあるんだとか。

また、かぶの葉には体内でビタミンAに変換される、β-カロテンが含まれているので、葉も捨ててしまわないで食べることをおすすめします。

 

アミラーゼは、消化酵素の1つで米やパンに含まれるデンプンの分解を助けます。

炭水化物と一緒に食べるのがいいですね。

 

冬野菜を美味しく食べる方法

f:id:mkmgonly:20211203161511j:plain

1.鍋

冬と言ったらやっぱり鍋!

鍋の具材は本当に制約がありません。

自分好みに何を入れても美味しさを保証してくれます。

 

キムチ鍋に私はさつまいもなんかも変わり種としていれることもあるほど。

作る手間もほとんどないので、楽したいときなんかにも便利ですね。

 

2.麻婆〇〇

麻婆ときいたら豆腐を1番に思い出す人が多いのではないでしょうか。

しかし冬野菜の白菜や大根、かぶなどの野菜でも美味しく麻婆を作ることができます。

 

野菜によって食感が変化し、また違う魅力を感じるではず。

寒い冬にピリ辛の麻婆を食べて、身体の内側からあっためていきましょう!

 

まとめ

f:id:mkmgonly:20211203161529j:plain

今回は冬野菜について紹介しました。

野菜によって多様な栄養素や効能を持っていることに驚きました。

美味しい野菜を食べて健康を守りながら、寒い冬を乗り切りましょう!

 

【出没!アド街ック天国】代々木上原のランチグルメが熱い!おすすめのお店を紹介

 

12月4日放送の出没!アド街ック天国では代々木上原グルメが紹介されます。

代々木上原といえばおしゃれな街というイメージがある方、多いんじゃないでしょうか?

私も若い時はあまり代々木上原に行ったことがありませんでした。

 

しかし現在SNSなどの影響で多くのごはん屋さんでにぎわいをみせているんです!

若者から大人まで誰もが必見の代々木上原

その中でも今回は私がおすすめするランチグルメを紹介します!

 

代々木上原ランチグルメ4選

f:id:mkmgonly:20211202182426j:plain

1.按田餃子

二子玉川代々木上原に2店舗展開している按田餃子。

お店はこじんまりした感じでカウンターとテーブル席がいくつかあります。

ランチは定食が3種類と単品の注文が可能です。

 

その中でもほとんどの人が注文しているのが水餃子定食!

水餃子定食は、4種の味が2つずつの水餃子・豚そぼろ飯・海藻湯がついてきます。

この水餃子がとても美味しいんです!

 

皮がもちもちで具はずっしりの水餃子で、4種の味がどこに入っているのかわからないので食べてみて当てるのも楽しいです!

最初は少し量が少ないかなと思いましたが、食べ終わるころにはお腹いっぱいになっています。

 

店名

按田餃子

住所

東京都渋谷区西原3-21-2 1F

電話番号

03-6407-8813

最寄り駅

代々木上原駅西口、徒歩3分

営業時間

月~金10:00~22:00(L.O 21:30)

土・日・祝9:00~22:00(L.O 21:30)

休業日

なし

 

2.Dish

駅チカの建物の2階に店を構えるDISH。

このお店は何といってもミートパイが有名なお店です。

私は平日に行ったのですが、ランチ時は比較的すいていました。

 

ミートパイはとてもボリューミーで1つ食べただけでお腹がいっぱいになるほど。

個人的にはミートパイの上にのっているじゃがいものピューレが驚くほど美味しかったです!

 

ミートパイのソースをつけて大口でがっついちゃってください。

ミートパイ以外にもラザニアなどのメニューもあるのでシェアして食べるのもおすすめです。

 

店名

dish-tokyogastronomycafe

住所

東京都渋谷区上原1-33-16 第一オーツカビル 2F

電話番号

03-5465-6455

最寄り駅

小田急線・地下鉄千代田線 代々木上原駅 南口2から徒歩1分未満(南口2出て左折、レンガ色のビル2F)

営業時間

月~金・土・日・祝

11:30 ~ 22:00(L.O 21:00)

テイクアウト:11:30~22:00

休業日

年末年始

 

3.スパザウルス

地元の人に愛されるスパゲッティ屋さん、スパザウルス。

メニューの種類が豊富で様々なスパゲッティを楽しむことができます。

 

ここの名物料理はでっかいベーコンがのっかったカルボナーラ

こんなベーコン食べたことないと思うぐらい大きい塊のベーコンが惜しみもなくのっています。

ベーコンだけでも贅沢気分を味わえますが、カルボナーラも濃厚で味濃いめが好きな方は絶対に行ってみてほしいお店です。

 

大盛りに変更することもできますが、普通で相当量が多いので初めて行く方は欲張らずに普通盛りでの注文をおすすめします。

 

店名

スパザウルス

住所

東京都渋谷区上原1-33-17 水垣ビル

電話番号

03-3468-7335

最寄り駅

小田急小田原線東京メトロ千代田線 代々木上原駅下車 南口2より徒歩1分

営業時間

月・水・木・金

11:00~22:00(L.O.21:30)

土・日

11:00~21:00(L.O.20:30)

休業日

火曜日・第1、第3水曜日

 

4.FIL# -coffee and gyoza-

FILは新感覚の餃子とカフェをコラボさせたお店です。

皆さんはコーヒーと餃子の相性はいいと思いますか?

 

合わないと思う人も多いんじゃないでしょうか。私もそうでした。

でも実際いってみたら、意外と合うんです!

もちろん冷えたビールには敵わないませんが。

 

また、このお店では普通の餃子の他に、GYOFFEE(ギョ―フィー)という皮がコーヒー・具がコーヒーゼリーで作られた珍しい餃子もあるんです。

少し変わり種を食べてみたいという人にはお勧めしたいお店です。

駅からは少し歩くのでそこだけ注意が必要です!

 

店名

FIL#(フィル)

住所

東京都渋谷区西原1-7-8 ツインパレスK.I 1F

電話番号

050-5361-8428

最寄り駅

代々木上原駅から徒歩10分

代々木八幡駅から徒歩12分

幡ヶ谷駅から徒歩8分

営業時間

木・金9:00~15:00

火・水9:00〜15:00 17:00〜20:00

土11:30~20:00

日(隔週営業)11:30〜15:00

休業日

月曜日

 

まとめ

f:id:mkmgonly:20211202182443j:plain

今回は代々木上原のグルメについて紹介しました。

私の独断で選定した4つの店ですが、もし気になったお店やいったことのないお店があれば、調べてみてください。

美味しいごはんを食べた後は代々木上原をぶらぶら散歩するのも良いですね!

今後引き続き、私もグルメ開拓を続けていこうと思います。

「1億3000万人のSHOWチャンネル」で紹介された気配斬りが気になる!ルールは難しい?


12月4日放送の1億3000万人のSHOWチャンネルでは気配斬りが紹介されます。
気配切りってなんだ?と思った人もいるのではないでしょうか?

 

私も最初は頭にはてなマークがたくさんでてました。
今回はそんな気配斬りの魅力を紹介します!

 

気配斬りとは

f:id:mkmgonly:20211201140755j:plain

気配斬りはどこから生まれた?

気配斬りはガーリィレコードチャンネルというYoutuberが考案したゲームです。
ガーリィレコードチャンネルさんは登録者が現在93.1万人(2021年11月時点)おり、人気Youtuberグループです。

 

テレビで初めて見た人も多く、私自身どこかの国のスポーツかなにかだと勘違いしていたのですが、まさかYoutuberさんの考えたものだったとは驚きです!

 

気配斬りを紹介する動画の概要欄には“相手の気配を感じ取りぶった斬るゲームです”と書いてあることから、真似しやすい簡単なゲームであることがわかりますね!

 

気配切りのルール・準備するもの

事前に準備するものは目隠しする道具とウレタン棒だけ。
気配斬りのルールもいたってシンプルです!

 

初期位置係がプレイヤーの位置を決めたらゲームスタート。
プレイヤーは1試合で縦斬り一回しかできず、ガードはなしです。
お互いが外せば仕切り直しとなります。

 

最初から遠い位置にいると永遠に決着がつかない場合もあるので、ある程度は近い場所からのスタートがいいのかなと思います。

 

目隠しをした状態で気配など感じるのか疑問に思いましたが、実際やってみると感覚が敏感になり小さい音などから相手の位置をなんとなく把握することができました!
ウレタン棒なので思い切りたたいてもケガをすることはないので安心ですよね!

 

コロナ禍の遊びに適した気配斬り

気配斬りは現在のコロナ禍で密かに再注目を集めています!
調べてみると、学校で気配斬りを授業内の遊びとして取り入れたところが複数校ありました。
タオルなどで目だけでなく口まで覆って気配切りを行うことで、感染対策もしながらゲームを楽しむことができるんです!

 

また、気配斬りの醍醐味は相手の気配だけを感じ取るものですから、プレイヤーだけでなく見ている子たちも自然と静かにしますよね。
なので飛沫などもおこらず安心して遊ぶことができるそうです。

 

気配切りが紹介された番組

f:id:mkmgonly:20211201140827j:plain

1.しゃべくり007

2019年のしゃべくり007で高橋一生さんが出演した回です!
高橋さんがはまっているということで取り上げられました。
番組の中では、高橋さんとガーリィレコードのメンバー・高橋さんと名倉さんの2回の対決が行われているのですが、これが面白いんです!

 

集中しているからこその高橋さんの棒立ちの姿と、周りの共演者のどきどきしながら見る姿から何とも言えない面白さを感じました!

 

2.嵐にしやがれ

同年の嵐にしやがれでもThis is MJというコーナーで松本潤さん・山崎賢人さん・吉沢亮さんの3人が気配斬り対決を行っています。
これまで見たことなかったイケメン3人の以外な姿が見れて、なんか見てはいけないもの見てしまった気持ちになってしまいました。

 

この後も嵐にしやがれでは何回か気配斬りが行われており、24時間テレビでも生放送の中で対決していました。
生放送ではいつも以上に独特な空気が漂っていて、見ているこちらも何か緊張してしまいましたね。

 

まとめ

今回は気配斬りについて紹介しました。
気配斬りの生みの親から、コロナ禍で広がる可能性など様々な面を紹介しましたが、どうだったでしょうか?

とても簡単なので真似してみたくなりますよね!
小さい子供から大人まで幅広い世代の人が楽しめる遊びとなっているので、ぜひ機会があればやってみてください!

「カンブリア宮殿」で注目の紀ノ国屋が気になる!今注目のおすすめ商品とは


12月2日放送のカンブリア宮殿では高級スーパーの紀ノ国屋が紹介されます。

紀ノ国屋と聞いたらどんなイメージを持ちますか?
私は都会のおしゃれなスーパーという印象です!
最近は紀ノ国屋のエコバッグがかわいくて気になったりもしてます。


高級スーパーは他にもありますが、紀ノ国屋がなぜ人気なのか。
その魅力を今回は紹介していきたいと思います!

 

紀ノ国屋とは?

f:id:mkmgonly:20211130133245j:plain

紀ノ国屋の歴史

紀ノ国屋は、1910年に青山で果物商としてスタートしました。
1953年にはレジで精算するという新しい買い物スタイルを導入。
日本で初めてセルフサービスのレジ精算を取り入れたのはなんと紀ノ国屋だったんです。


現在は当たり前に使われている機能なだけあって驚きましたね。
さらにショッピングカートを導入したのも日本のスーパーでトップの速さでした!
時代の最先端を常に昔から歩いていたことがわかります。

 

海外の製品を高品質のまま輸入することで、多くの人の食卓を豊かにする役割も現在は担っていますよね。
今後もどんな製品を届けてくれるのか、紀ノ国屋の成長に期待です!!

 

紀ノ国屋のこだわり

紀ノ国屋は「食を豊かに、人生を豊かに」というコンセプトを掲げ、常に新しいものを私たちの食卓に届けてくれます。
紀ノ国屋にはカテゴリー別に高い能力を持ったバイヤーが存在し、鮮度の良いものを厳選しています。


確かに値段は高いですが、それだけの価値を感じるほど美味しいものが多いですよね!
私は特に果物のみずみずしさは紀ノ国屋の強みだなと感じています。

 

それ以外にも、海外の伝統製法から学んだ独自の方法で多様なPB(プライベートブランド)商品も魅力的です。
行くたびに新しい発見と美味しさが知れる紀ノ国屋にぜひみなさんも足を運んでみてください!

 

紀ノ国屋のおすすめ商品

f:id:mkmgonly:20211130133318j:plain

紀ノ国屋には生鮮食品からお総菜などの中食まで多種多様な製品が販売されているんです。
その中でも私がおすすめする3つの商品を紹介していきます!
※今回は家の近くに紀ノ国屋がない人も購入できるオンラインショップの商品に限ります。


1.カツサンド

これはもう紀ノ国屋に行ったら絶対買う定番商品です!
紀ノ国屋の商品の中でも常に人気上位にくる商品だと思いますし、年齢問わず愛されています。


さらに、現在はスタンダードなカツサンドだけでなく、鹿児島県産黒豚メンチかつサンドや海老カツサンドなどの多様な味を楽しむことができるんです。
ベーカリーとしても有名な紀ノ国屋の自家製パンや特製ソースを使った、紀ノ国屋でしか食べれないカツサンドをぜひ食べてみてください!


2. 贅沢な卵かけトリュフしょうゆ

皆さんは卵かけご飯の醤油ってどうしていますか?

普通の醤油?卵かけ醤油?美味しければ何でもOK?
様々な人がいると思いますが、そのすべての人におすすめしたいのがこの商品です。

 

トリュフなんて私自身食べたことがなかったので、この商品を買うまでは美味しいのか半信半疑でした。
しかし食べたらびっくり仰天!驚くほど美味しいです!
庶民的な卵かけご飯と、高級なイメージのトリュフという真逆の2つを合わせた新感覚の卵かけご飯を楽しんでください。


3.あんこおかき

あんこの甘さとおかきのしょっぱさがたまらない商品です。
目立つ商品ではないかもしれませんが、私はいつも見つけたら買ってしまいます。

 

少し変わった和菓子に挑戦したいという人がいたら、必ずおすすめする一品です。
紀ノ国屋にはこれ以外にも珍しいお菓子が多くあるので、店に行ったときはお菓子棚を必ずチェックしてくださいね!

 

まとめ

今回は紀ノ国屋を紹介しました。
ただの高級スーパーというわけではなく、紀ノ国屋の様々な魅力に驚きが止まりませんでした。
皆さんが紀ノ国屋に行ってみたいと思うきっかけづくりになれたら嬉しいなと思います。


ハレの日やお祝い事の日、海外の食べたことのない食品を食べてみたいと思ったときは、迷わず紀ノ国屋に向かってみてください!

【マツコの知らない世界】かぼちゃは美容に効果あり?気になる栄養素とおいしい食べ方をご紹介


11月30日放送のマツコの知らない世界ではかぼちゃについて紹介されます。
冬になってくると無性にかぼちゃが食べたくなる時ありませんか?


私はかぼちゃが大好きなので、1年中かぼちゃを食べていますが、やっぱり旬の冬は特に美味しいかぼちゃが堪能できてうれしいです。
値段もそこまで高くないので家庭にも優しい食材ですよね。

 

今回はそんなかぼちゃの栄養素や美味しい食べ方などを紹介します!

 

かぼちゃの栄養素

f:id:mkmgonly:20211129154617j:plain

現在、日常的に食べるだけではなく、ダイエット食としても注目されているさつまいも!
そんなさつまいもには主に5つの栄養素が含まれています!。
5つの栄養素がどんな役割や効果を持っているのか簡単に紹介します。

 

1.ビタミンC

皆さんも1度は聞いたことあるビタミンCがさつまいもには豊富に含まれています。
ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持に役立つ効果や、カルシウムやミネラルの吸収を促す働きがあるそうです。

ダイエットする際に、カロリー制限をしすぎて肌が荒れてしまったなんて人も少なくないのではないでしょうか?
そんな悩みをさつまいで解消することができます!

 

2.食物繊維

食物繊維は水に溶ける水溶性と、溶けない不溶性があります。
しかし、さつまいもはどちらも含んでいるスーパー食材なんです!!
食後の血糖値の上昇を抑止したり、排便をスムーズにする効果が期待できます。
便秘に悩んでる人は1度さつまいもを食生活に取り入れてみるのもいいと思います。

 

3.ヤラピン

ヤラピンは芋類の中でもさつまいもだけが持つ栄養素です。
便秘予防などにプラスの効果を及ぼすとされており、腸活にも取り入れることができます。

 

4.カリウム

カリウムは、人の体に欠かすことができない必須ミネラルの1つです。
塩分の排出を促す効果があるため、血圧を正常に保ってくれます。
カリウムは大量に摂取すると身体に悪いので、自分に合った適切な量を摂取するのがおすすめです!

 

5.ビタミンE

強い抗酸化作用を持つ脂溶性のビタミンで、体内の脂質の酸化を防ぐビタミンE。
また、加齢によって発症しやすい疾患の予防に役立つことから、“若返りのビタミン”とも呼ばれているそうです!

 

かぼちゃの美味しい食べ方

f:id:mkmgonly:20211129154638j:plain

1.煮物

これはもう定番中の定番ですよね。
ほくほくしたかぼちゃを見るだけでよだれがでそうです。
ちなみに私は事前にかぼちゃを少し炒めてから煮る炒め煮が好きです!


味がしみこみやすくて煮崩れもしないので、少し手間ですがやってみてください。
また、かぼちゃと一緒に梅や柚子胡椒などを一緒に煮ることで様々な味を楽しめるので、上級者の方にはそちらもおすすめです!

 

2.サラダ

かぼちゃを使うサラダのレシピはたくさんあります。
その中でも私は皮までつぶして食べることができるレシピをおすすめします。
前述したかぼちゃの栄養素は皮にも多く含まれているため、一緒に食べることでより効果的に栄養を摂取することができるんです。
フードロスの観点からも一石二鳥なのでぜひやってください!

 

3.コロッケ

かぼちゃの栄養素は油を利用することで効果的に調理することができます。
そこでおすすめなのがコロッケです!!
コロッケも煮物と同じで一緒に入れる具材によって多様な味を楽しむことができます。
さらに冷凍保存も可能なので、お弁当のおかずなどに作り置きしておくのもいいでしょう。


カロリーが気になる方は、油で揚げるのではなく、パン粉をつけてオーブンで調理するのもいいと思います。
自分のニーズに合わせた調理方法で美味しくかぼちゃを楽しんでください!

 

まとめ

f:id:mkmgonly:20211129154656j:plain

 

今回はかぼちゃの栄養素や食べ方について紹介しました。
日常的に食べていたかぼちゃにこんな多くの栄養が含まれているなんて驚きでした!
これからは栄養素がさらに効果的になるような調理方法を意識して、かぼちゃライフを過ごしていきたいと思います。